top of page

ラグランロピー風セーターを編んでみた


ロピーセーターはアイスランドで生まれた伝統的なセーターです。

本来ロピーは撚りの掛かった糸の前の状態の糸で編むのですが、私は今回普通の毛糸で編んでいます。首周りに編みこんでいくので糸が裏に2重になって、とてもあたたかいです。

今お教室をさせていただきながら、来月の3月に日本編み物手芸普及協会認定の準師範修了を目標に勉強しています。この作品もその課題で、普通ロピーセーターは上から編んでいくのが多いですが、ラグランの為下から編んでいます。なので着たときに、少し腕など動かしやすく感じます。

しかしなんだかグレーが好きだな私。最近グレーの物ばっかり編むことが多くなっている気がする。笑

編みこみは大変だけど、柄が出てくるのが飽きずに編めて楽しいですね

さし色で入れたバーガンディーに近いピンクがポイントです。

また落ち着いたらグリーン系でもロピーセーター編んでみたいなぁ。

#編んでみた #編み物 #ニット #ロピーセーター #編みこみ

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page