

ウェディング カエルのウェルカムドール
7月に入ってもまだ梅雨明けとはいかず。。晴れ晴れする日が待ち遠しいですね。 つい先日ジューンブライドの結婚式に行ってきました。 親友のリクエストでカエル姫と王子。ウェルカムドールを頼まれて作りました。 季節にもピッタリだし、カエルはヨーロッパのどこかの国では縁起の良い象徴だ...


イエローボートネックカットソー
こちらはダルマさんのレース糸#20のイエローで編んだトップスです。 5分丈の袖は少しフレアになっていて可愛いですね。大好きなmichiyoさんのデザイン。 デニムのワイドパンツに合わせたいです♪ 自分で「買う」となるとちょっと悩んじゃう色ですが、「編む」となると不思議と新し...


バケツバックをつくってみた
こちらはパピーさんのリーフィーを使って編んだバケツバック。 初夏にぴったりな涼しげなデザイン。 ワンハンドルのものが欲しかったので、オリジナルで作ってみました。 なんとこちらの糸、和紙からできたものだそう! なのですごく軽いし、色味も独特な雰囲気でいいですね。...


ズパゲッティで編んだモノトーンリュック
ボタンがポイントのリュックを編んでみました。 途中から色を変えてツートーンに。 ストライプの糸で底部分を編んだんですが、やっぱり糸で見るのと、編んでからの雰囲気と変わりますね。編むとぎゅっと凝縮した柄になるので、濃い色になると感じます。...


DOT!カーディガン 準師範卒業作品
こちらは去年から受けていた準師範資格最後の提出卒業作品。 デザインを原型から書き上げ、自分の好きな模様と色で、「着たいと思うもの」をテーマに編みあげました。襟が思ったより時間がかかり、難しかったですが、楽しく編めました。...


ベーシックニットカーディガン
このカーディガンは私がまだ編み物教室に通っていた初期の作品。 クローゼットから出てきて、懐かしいなぁと今年は結構着ていたんですが、ボタンがあまり可愛くなかったので新しく付け変えてみました。 覚王山にある、ボタン専門店のKUSUSUさんで購入。...


メンズベストを編んでみた
旦那の会社用のベストを編んでみました。 シンプルだけどこっそりラインが入っていたり、ガーター編みの模様が入っていたり。 ボタンも水牛ボタンを使って、飴いろの深い色味で高級感を出しました。 ただ。。失敗が。。下のラインの段数が片方足りてない。。...


ラグランロピー風セーターを編んでみた
ロピーセーターはアイスランドで生まれた伝統的なセーターです。 本来ロピーは撚りの掛かった糸の前の状態の糸で編むのですが、私は今回普通の毛糸で編んでいます。首周りに編みこんでいくので糸が裏に2重になって、とてもあたたかいです。...


ぐるぐる糸巻きバスケット DIYしてみた(後編)
完成しました!! ポイントでくすんだブルーのブレードをつけた。ポンポンもちょっと遊び心でつけて見た。 取っ手の部分もくるくる巻いた。蓋表面はコルク素材のシールタイプを100均で購入。その上にこれまた同じセリアさんでリネン生地のシールタイプを貼り付けて、蓋を閉じてる状態でトレ...


ぐるぐる糸巻きバスケット DIYしてみた(前編)
コストコで買った大きな洗剤の入っていたBOX。 洗剤を使い終わったこの箱を、いつもお教室で編み物の資料や書類、文具や編み道具を入れて使ってた。ふたもしっかりしまって子供の力じゃ簡単に開けられない。 お子様連れの方もお教室に来られるので、はさみや針なんかもしまえて気に入ってた...