

イエローボートネックカットソー
こちらはダルマさんのレース糸#20のイエローで編んだトップスです。 5分丈の袖は少しフレアになっていて可愛いですね。大好きなmichiyoさんのデザイン。 デニムのワイドパンツに合わせたいです♪ 自分で「買う」となるとちょっと悩んじゃう色ですが、「編む」となると不思議と新しい、普段着ないような色に挑戦できるんですよね。 少し前から気になっていたイエロー。明るいカラーは編んでる時や着た時も楽しい気分になりました。 #かぎ針編み #編んでみた #春夏 #ボートネック #トップス #レース糸 #イエロー


編み物教室 ズパゲッティのハンドバック
こちらはかぎ針編み入門コースを受講中のHさんの作品。 人気のスパゲッティのハンドバックを編まれました。 太い糸でザクザク短時間で編めるのが、ズパゲッティの良いところですね♪ 色も今年トレンドの深海の色のようなアビスを感じさせるブルー。 この日のお洋服にもばっちりお似合いですね♪ シンプルで色んなコーディネートのアクセントになりそう! フリンジはもちろん。バックチャームをつけても◎ 色んなアレンジができるこちらのバック。 お出かけやちょっとした買い物など、出番が多くなりそうですね♪ #かぎ針編み #生徒さん作品 #編み物教室 #Zpagetti #ハンドバック


編み物教室 軽くて大きなマルシェバック
こちらはかぎ針編み入門コースを受講されているTさんの作品。 明るめのシルバーの糸を使用しています。 涼しげで、スタイリッシュな雰囲気に仕上がりました♪ 肩ひもを長めにしたので、肩からも掛けて使えます。 色味もどんなお洋服にもマッチして、子供っぽくならないのも良いですね! ハマナカさんのエコアンダリアはすごく軽いので、荷物が多くなっても持つのが苦になりません。 中身もたっぷり大容量です!2本取りで編んでいるので、耐久性もばっちり! 大人なマルシェバック。すごく素敵に仕上がりました♪ #かぎ針編み #かごバック #生徒さん作品 #春夏 #マルシェバック


バケツバックをつくってみた
こちらはパピーさんのリーフィーを使って編んだバケツバック。 初夏にぴったりな涼しげなデザイン。 ワンハンドルのものが欲しかったので、オリジナルで作ってみました。 なんとこちらの糸、和紙からできたものだそう! なのですごく軽いし、色味も独特な雰囲気でいいですね。 入口は巾着のようにして、革ひもで開け閉めできるようにしました。 色違いも作ってみようと検討中です♪ 持ち手もカジュアルに合皮の異素材を使ってます。 #かごバック #かぎ針編み #編んでみた #オリジナル #バケツバック