
メンズベストを編んでみた
旦那の会社用のベストを編んでみました。 シンプルだけどこっそりラインが入っていたり、ガーター編みの模様が入っていたり。 ボタンも水牛ボタンを使って、飴いろの深い色味で高級感を出しました。 ただ。。失敗が。。下のラインの段数が片方足りてない。。 仕上げてから気づいた。。m(__)m(遅い。。) ま、また。。落ち着いた時に編みなおそっかな!あはは。。 こんなこともたまにあるさ!目立たないさ!(そうか?)と言い聞かせながら、旦那さんには黙っている。 生徒さんにはちゃんと段数チェックしてと言うのに、私という奴は。。 改めてメモリーシートの大事さと、「初心忘れるべからず」を思い知った今日この頃でした。チーン。 #編んでみた #棒針編み #メンズ #ベスト #編み物

編み物教室 ズパゲッティミニトートバック
こちらは人気のズパゲッティを使ったミニトートバックです。 フリーコースを受講中のNさんの作品。どちらも同じ形で編んでいますが、糸の質感や色味で全然雰囲気が変わりますよね♪ 編み物は初めてとのことですが、すごく綺麗に編まれています♡ ニコチャンコンチョもポイントになって可愛い!! 余った糸で少しサイズを小さくして、お子様とお揃いで編みたいと仰っていました。素敵♪ 持ってる姿もすごい可愛い!ちょっとお出かけにいいですよね。 マチもしっかりついてあるので、意外と入ります。 #Zpagetti #トートバック #ニット #フリーコース #生徒さん作品 #編み物教室 #話題

編み物教室 子供用あったかグッズ
素敵すぎるこちらは、フリーコースを受講されているYさんの作品。 以前ブログでも紹介した、どんぐり帽を編まれたのですが、お揃いでソックスとミトンを編まれました♡ グレーで統一感もあって並べてみると一層可愛さが増しますね♪ 可愛いからというのはもちろんなんですが、「手編み」というのが、お母さんにとってもお子様にとっても、すごく素敵な思い出の品になりますね。 ほどいて編みなおしたり、なかなか手っ取り早くいかない編み物。 だけど、その編む時間も愛おしくなるような特別な物になるのではないでしょうか。 何でも安価で手に入る今の時代、「丁寧に暮らす」とはこういうことなのかな?とほっこりと思いました。 編み物はやめられないなぁ。 #かぎ針編み #どんぐり帽 #ミトン #編み物 #編み物教室 #ソックス #生徒さん作品 #KIDS #子供

編み物教室 縦渡しの編み込みスヌード
まだまだ寒い2月。雪もちらほら降ったり、身体が芯から冷えますね~…! そんな時にやっぱり首元を温めると全然違いますよね。 こちらは段染めのカラフルな色の糸を使った、棒針入門コースを選択受講されているOさんの作品。 オリンパスさんのmake make。3種の色番で編まれています。 可愛いけど、どこか渋さの感じる色合いが大人。 ドグルボタンの木の温かさが作品を更に素敵に引き立てます♪ 2重に袋になっているので、温かそうです! #棒針入門コース #棒針編み #生徒さん作品 #編みこみ #編み物 #スヌード #ニット #ワークショップ

ラグランロピー風セーターを編んでみた
ロピーセーターはアイスランドで生まれた伝統的なセーターです。 本来ロピーは撚りの掛かった糸の前の状態の糸で編むのですが、私は今回普通の毛糸で編んでいます。首周りに編みこんでいくので糸が裏に2重になって、とてもあたたかいです。 今お教室をさせていただきながら、来月の3月に日本編み物手芸普及協会認定の準師範修了を目標に勉強しています。この作品もその課題で、普通ロピーセーターは上から編んでいくのが多いですが、ラグランの為下から編んでいます。なので着たときに、少し腕など動かしやすく感じます。 しかしなんだかグレーが好きだな私。最近グレーの物ばっかり編むことが多くなっている気がする。笑 編みこみは大変だけど、柄が出てくるのが飽きずに編めて楽しいですね さし色で入れたバーガンディーに近いピンクがポイントです。 また落ち着いたらグリーン系でもロピーセーター編んでみたいなぁ。 #編んでみた #編み物 #ニット #ロピーセーター #編みこみ